Blog
-
オーストレッグって何の革?日本ではあまり流通していない、美しいエキゾチックレザーをご紹介
宝石のような輝きと美しい模様。クロコダイル(ワニ革)とリザード(トカゲ革)が合体したような美しさ。この革の正体は実は「ダチョウ」です。ダチョウというとボツボツした部位の革が有名ですがこちらはより丈夫で長持ちすることで人気 […]
-
【出展のご案内】2022秋 étonnéエトネ
新シリーズのオーストをNew Energyでご紹介もくじ Table of Contents NEW ENERG展示会に出展します ブース105étonné エトネご紹介動画新シリーズ オースト2022年releaseétonné エトネ イントロダクションétonné […]
-
<2022年保存版>お財布の変え時はこの日!
一粒万倍日、天赦日、寅の日から使い始めるお財布新調の日と自分に合ったお財布の選び方お財布を新調する日、お財布のかえどきとなる時期があるって知っていましたか? お気に入りの財布が少し古くなってきたけど、どのタイミングで買えたら分からない。次はどんなお財布がいいのか知りたい。そんな時に便利な「お財布かえど […]
-
小さな財布の便利な使い方とミニ財布を選ぶ時の3つのポイントとミニ財布使用例動画のご紹介
ミニバッグの時のお財布、どうしていますか? バッグが小さくなってきている今、自分のお財布が入らなくなってきている方が急増中。人気だった長財布が入らない。二つ折り財布がパンパンになってバッグに入れたら他のものが入らない。そ […]
-
ミニ財布の選び方。大容量で軽いお財布。もうバッグのサイズは気にしない
最近人気のミニ財布。でも、こんなにたくさんのカード、入るのかしら?そう心配されている方、ぜひこちらのページを見てください。ミニ財布の長所&短所と、どのようにミニ財布が使われているかをご紹介します。 コンパクトにまとめるな […]

コラム:スペイン発 étonné エトネのこだわり
étonné エトネ商品は風の時代に合った、一期一会の世界で一つだけのものです。なぜ世界で一つだけ?それは革と仕立て方に秘密があります。ここではétonné エトネのこだわりをご紹介します。
生き生きとしたエトネレザーのこだわりは表情。
エトネの革は、その表情を大切にしています。革の欠点を覆い隠すために多くの化学薬品を用いて顔料を塗りこんだ、傷のつきにくい革が大量生産されています。革を深く愛するエトネは均一にお化粧された革の表情を好みません。
エトネは隠す必要のない、厳選された高品質の原皮を使用します。そして個体一つ一つの表情を生かすため、原皮の表面がうっすらと見えるように染色を施します。これにより色にも濃淡が出て、革が生き生きとします。これがエトネレザーの追求する個性あるエトネカラーが生まれる秘訣なのです。
「軽さ」を追求

これは革製品?と驚きの声を頂くエトネは、「軽さ」にもこだわっています。耐久性を持たせた上でのギリギリの薄さに仕上げるため、最終段階で革の厚みの調整をします。これがエトネレザーの特徴です。「厚い革=良い革」ではありません。革の厚さは調整できるのです。エトネはひと手間かけて、熟練職人が「軽さ」を実現させます。
誰もが知るスペインのハイブランドを仕立てる熟練職人がつくる革財布
世界の革業界では知る人ぞ知る、世界トップブランドの仕立てを引き受ける街にて熟練腕利き職人が一つ一つ手作りしています。ここで仕立てられたものは、それだけで品質が保証されるといわれる、非常に名声高く、誇り高き職人が集まる場所です。エトネを仕立てる職人も、誰もが知るスペインのラグジュエリーブランドを仕立てる敏腕職人です。詳しくは「熟練職人の技術、それがエトネの自信です」をご覧ください。

大量生産で革を無駄にしながらカットする方法はいたしません。サステナビリティな社会をめざしているエトネは手作りにこだわって、一つ一つ革にリスペクトを込めて大切に使っていきます。工数が多くなっても、時間がっかっても、生き物(革)に感謝をしながら大切に扱います。